膝蓋骨脱臼

犬の膝蓋骨脱臼について|歩き方の異常がみられたらすぐに受診を

犬の膝蓋骨脱臼 (通称:パテラ)とは、膝のお皿と呼ばれる膝蓋骨が何らかの原因で正常な位置から外れてしまう病気のことです。膝蓋骨脱臼を放置すると次第に関節炎を発症したり、痛みが出て日常生活の支障をきたしたりするため、早期に適切な治療を行うことが大切です。

このページでは、犬の膝蓋骨脱臼の原因や症状、診断法や代表的な手術法などを解説します。

原因

膝蓋骨は大腿骨(太ももの骨)の前面にある滑車溝と呼ばれる「溝」にはまっていて、この溝を上下に移動することで、滑らかな運動が可能となっています。

膝蓋骨脱臼には、膝蓋骨が膝の内側方向に外れる「内方脱臼」と外側に外れる「外方脱臼」があります。一般的に小型犬は内方脱臼が、中〜大型犬は外方脱臼が多いと言われています。

膝蓋骨脱臼のある犬では、先天的な筋肉や骨格の発達異常が認められ、特に小型犬ではチワワ、ポメラニアン、プードル、ヨークシャー・テリアなど、中型犬では柴犬などにみられ大型犬ではまれです。

また先天的な原因以外では、肥満や高所からの落下、交通事故などによる外傷が原因で起こります。

症状

犬の膝蓋骨脱臼には重症度に応じてグレード1〜4に分けられます。

グレード1

膝蓋骨は滑車溝に収まっていますが、手で膝蓋骨を押して外そうとすると簡単に脱臼する状態です。この時点では大きな症状は認められないことがほとんどです。

グレード2

溝の深さが浅く、膝蓋骨が不安定なため日常生活中に脱臼したり正常な位置に戻ったりを繰り返している状態です。

脱臼していても手で簡単に元の位置に戻すことができます。脱臼中はケンケン歩きや、ガニ股歩きのような歩行の様子が認められます。(医学的に間欠的跛行と呼びます)脱臼した瞬間に突然キャンと鳴くことがあります。

グレード3

膝蓋骨は常に脱臼しており、手で正常な位置に戻すことができますが、またすぐに脱臼してしまう状態です。常に後ろ足を引きずって歩いたり、スキップのような歩き方をする様子が見られます

関節炎になると日常的に痛みも生じるため、散歩に行きたがらなくなったり、走ることができなくなったりします。

グレード4

膝蓋骨は常に脱臼しており、手で正常な位置に戻すことができません
グレード4の状態を放置すると、大腿骨や脛骨が変形してしまい後ろ足を伸ばすことができなくなります。

診断方法

膝蓋骨脱臼が疑われる場合は、身体検査 (触診や歩行検査)やレントゲン検査を実施します。

治療方法

膝蓋骨脱臼は手術による外科的治療と、薬などによる内科的治療があります。

症状が初期で軽い場合や手術が困難な場合には、抗炎症薬の使用や体重管理、運動制限による治療が選択されます。

なお、手術にはいくつかの術式がありますが、当院では滑車溝を深く掘る「大腿骨滑車形成術」を採用しております。

予防法やご家庭での注意点

特に小型犬の膝蓋骨脱臼は遺伝的な要因が大きいため、完全に予防することは困難ですが、膝に負担がかからないよう日頃から体重管理を行ったり、適度な運動を行い足の筋肉を維持したりすることも大切です。

また、フローリングのようなツルツルした床は犬が滑りやすく、脱臼を悪化させるためマットや絨毯を敷くことも重要です。

まとめ

膝蓋骨脱臼は犬の後ろ足の疾患として最も多い病気です。
症状が出ている状態で長期間治療をしないでいると、骨の変形や関節炎を発症し最悪の場合、歩けなくなってしまうこともあるため、日頃からよく愛犬の歩き方などを確認して、なにかおかしいと感じたらすぐに検査を受けるようにしましょう。

兵庫県尼崎市と伊丹市との境目、塚口にある動物病院 「しろうま動物病院」
病院案内はこちらから

pagetop

このページの先頭へ

Copyright © しろうま動物病院  Shirouma Animal Hospital All Rights Reserved.